

合同会社アール
a-ru
■一般社団法人 日本衛生管理者ネットワーク 設立
衛生管理者をサポートするために、日本衛生管理者ネットワークが設立されま
した。合同会社アールでは知識と経験をもとに提携していきます。
今後、共同で各種研修やコンサルティングなどを発信していきます!
HP : https://www.eiseinetwork.com/
日本衛生管理者ネットワークが主催する産業医研修会の企画やコンテンツ提案
さらには講師の派遣を行います。
★研修等実績
研修・コンサル 明治安田生命保険相互会社、日本赤十字社、社会福祉法人等
講演・講師 埼玉県医師会 産業医研修会講師
東京都目黒区医師会、西多摩医師会 産業医研修会講師
慶応大学、東京医科歯科大学、防衛医科大学医師会 産業医研修会
北海道労働基準協会 メンタルヘルス研修会 講師
浜松労働基準協会 ストレスメンタルヘルス研修会 講師
静岡県化学工場災害防止協議会 令和元年度研修会
日本学校救急看護学会第14回学術集会 特別講演 講師
委員等 日本産業衛生学会関東地方会 衛生管理者の集う会 代表
全国衛生管理者協議会 事業検討委員
十文字学園女子大学 非常勤講師(インダストリアルハイジーン)
北里大学 精神保健学 非常勤講師
■書籍出版されました!
日本産業衛生学会 衛生管理者の集う会から、「衛生管理者の実務マニュアル」
(労働調査会)が出版されました。
アール代表が第2章と第3章を執筆いたしましたので、ぜひお求めください。
Amazonからも購入できます。

人財づくりと企業づくり … はお任せください!
働き方改革から受ける多様化したストレスによる健康影響を、労務管理と労働衛生管理の両面からサポートします。
単なる健康問題として捉えるのではなく、しっかり働きながら健康を
確保していく、企業と労働者がWIN-WINの関係を構築します!
「働き方を考え直してみませんか?」
高いモチベーションをもって、働きがいを感じながら、しっかりと
働き、ストレスに負けない「心とからだ」 づくりで、活き活きとし
た生活を送る。
個人と組織がWIN-WINの関係を構築。
仕事とストレスのバランスを労務と労働衛生の両面からサポート
します。
合同会社アールでは、従業員のモチベーションを高めて、仕事の効率と
アウトプットを出していきます。
一方で、仕事による反作用のストレスを個別と集団でコントロールする
ことより、健康確保を図ります。
困難な仕事にも果敢にチャレンジできるのは、個人と組織の心身両面の
健康であることが、第一条件です。
Activeな個人と組織の醸成、個人のQOLと企業の生産性を向上のために
コンサルティングをご提供します!!
しっかり働く
働きがいと
生産性向上



モチベーションup
ストレスバランス



活き活き生活
心と体の充実
心身一如
しっかり働くためにも、心身の健康が礎!
労務管理と労働衛生管理の両面からのアプローチが重要です!
合同会社アールでは、会社生活の中で、健康と働きがいを両立するために、労務管理と労働衛生管理の両面から人財と組織に幅広くサービスをご用意しています。
多様化したストレスにより、心身の健康に不調を訴える従業員が増えていますが、不調になれば、仕事にも力を発揮できないことは、言うまでもありません。さらに、サポートのために上司や同僚に負担がかかり、共倒れになることもあります。
一人の健康不調が、職場全体の雰囲気や人間関係等を悪化させばかりでなく、生産性ともに職場の健康にも影響します。
つまり、健康であることが、全ての第一条件であり、仕事にもモチベーションが向上し、面白い仕事を続けるためにも自らが健康を確保します。
仕事への動機付けは、心身両面の健康とも密接な関係があります。
そこで、アールは、具体的な対応をご用意しています
1)ストレスチェック結果と職場改善 ~ 行動特性と人間関係構築
2)復職時の判定、復職後の安全健康配慮義務
産業医と人事部門や職場の連携をコーディネート、運用管理
3)メンタルヘルス、ストレスマネジメントの各研修実施
4)管理職、人事労務、産業医・衛生管理者・保健職等の実務を踏
まえたカンファレンス研修、トラブル対応実務研修実施
5)働き方改革への対応
~制度を的確に運用し、ストレスマネジメントによる生産性
と健康のバランスを図ります
6)法令遵守状況の確認、各種管理(化学物質等)と現場指導
7)労務管理及び労働衛生管理と具体的実務の指導、PDCA
コンサルティング ➡ 実務対応 ➡ 施策維持 ➡ 一括サポート
なぜ、アールにはできるのか?
30年以上の労務・労働衛生管理の経験を踏まえて…